CATEGORY:サバゲー
2012年05月06日
広いところでサバゲー
5月3日大分県某所で開催された、Free Hangさん主催の広いところでサバゲーに参加してきました。
普段お世話になっているFree Hangさんのフィールドはインドアなサイズのアウトドアフィールドなのですが、
今回のイベントは、とあるゲーマーさんの私有地を使ってのゲームと言うことでした。
前回参加したBATTLE@2012では、三八式歩兵銃殿が初速の関係で使えなかったので、
広いフィールドで三八式歩兵銃殿が使えるのは今回が初めてである!DA・I・KO・U・HU・N☆
今回は色々な所から人が集まったようで、50人を超える参加者が集まっていました。
田舎の山道をぞろぞろと移動する車の列は壮観でした。
大分のサバイバルゲームでもこれだけの人が集まるのか!ちょっと感動
フィールドは木や竹の生い茂る山フィールドと、障害物の無い機動戦フィールドの二つ。
山フィールドはそれなりの高低差があり、一戦目は上からのスタートだったので相手はすぐには来ないだろうと、
雑談しながら歩いていたところ・・・
ダダダダダ!!
「ヒットォ~!」
敵襲!おぉ、先頭を歩いていた人がやられた!
最初の攻撃で2,3人がヒットされ、全員がちりじりに。
自分も木と竹が集まって生えている場所に隠れて索敵を始める。
どうやら右側と正面から撃たれているが、ブッシュに弾かれて弾は飛んできていない。
その時!左側に素早く動く物体が!!
俺「おぉっ!野ウサギやー!」
ダダダダダ
俺「ヒットー」
一発も撃ってない(笑)
同じルートを進行していた味方は2,3人を残して壊滅
えぇ勿論負けましたとも
その他のゲームでは、
竹やぶを匍匐して三八式歩兵銃殿にウニの様なオレンジ色の物体が付着したり、
腰の銃剣が竹に引っかかって動けなくなったり、
ゲーム開始直後に謎の兆弾がゴーグルにヒットしてヒットコール、味方に「嘘やろ、気のせいだって」と言われたり。
BB弾が俺のところに吸い寄せられてくるぞ!
結局1ヒットも取れず、ほぼ全てのゲームで開始直後にやられる始末。
相手チームはインカムや声で連携取ってて強かった。やっぱり連携って大事ね。
ここで昼休憩
水との化学反応で加熱して食べるレーションを持っていったのだが、
予想以上に加熱が早く、袋のチャックを閉められずに蒸気が逃げていく!
アチチ
軍手をしていなければ即死だった、どうやら熱で変形したのかチャックが閉まらない。
隣にいた友人のマーカー(赤のガムテープ)を奪い蓋をする。
調理完了まで20分掛かるので、写真取ってました。
なかなか良い感じに取れてると思います。


後半は障害物の無い広いフィールドなので、銃に日の丸着けて全力疾走していました。
勿論ヒットは取っていません。しかし楽しかった。
最後のゲームは、全ての装備を外してピンクのまどマギ仕様の痛銃グロック18で出撃。
1ヒットを取り、最後まで生き残り、チームもこの日初勝利と大戦果を挙げた。
やはりフルオートは偉大であった。
そしてその後三日間筋肉痛に悩まされるのであった。
おわり
普段お世話になっているFree Hangさんのフィールドはインドアなサイズのアウトドアフィールドなのですが、
今回のイベントは、とあるゲーマーさんの私有地を使ってのゲームと言うことでした。
前回参加したBATTLE@2012では、三八式歩兵銃殿が初速の関係で使えなかったので、
広いフィールドで三八式歩兵銃殿が使えるのは今回が初めてである!DA・I・KO・U・HU・N☆
今回は色々な所から人が集まったようで、50人を超える参加者が集まっていました。
田舎の山道をぞろぞろと移動する車の列は壮観でした。
大分のサバイバルゲームでもこれだけの人が集まるのか!ちょっと感動
フィールドは木や竹の生い茂る山フィールドと、障害物の無い機動戦フィールドの二つ。
山フィールドはそれなりの高低差があり、一戦目は上からのスタートだったので相手はすぐには来ないだろうと、
雑談しながら歩いていたところ・・・
ダダダダダ!!
「ヒットォ~!」
敵襲!おぉ、先頭を歩いていた人がやられた!
最初の攻撃で2,3人がヒットされ、全員がちりじりに。
自分も木と竹が集まって生えている場所に隠れて索敵を始める。
どうやら右側と正面から撃たれているが、ブッシュに弾かれて弾は飛んできていない。
その時!左側に素早く動く物体が!!
俺「おぉっ!野ウサギやー!」
ダダダダダ
俺「ヒットー」
一発も撃ってない(笑)
同じルートを進行していた味方は2,3人を残して壊滅
えぇ勿論負けましたとも
その他のゲームでは、
竹やぶを匍匐して三八式歩兵銃殿にウニの様なオレンジ色の物体が付着したり、
腰の銃剣が竹に引っかかって動けなくなったり、
ゲーム開始直後に謎の兆弾がゴーグルにヒットしてヒットコール、味方に「嘘やろ、気のせいだって」と言われたり。
BB弾が俺のところに吸い寄せられてくるぞ!
結局1ヒットも取れず、ほぼ全てのゲームで開始直後にやられる始末。
相手チームはインカムや声で連携取ってて強かった。やっぱり連携って大事ね。
ここで昼休憩
水との化学反応で加熱して食べるレーションを持っていったのだが、
予想以上に加熱が早く、袋のチャックを閉められずに蒸気が逃げていく!
アチチ
軍手をしていなければ即死だった、どうやら熱で変形したのかチャックが閉まらない。
隣にいた友人のマーカー(赤のガムテープ)を奪い蓋をする。
調理完了まで20分掛かるので、写真取ってました。
なかなか良い感じに取れてると思います。


後半は障害物の無い広いフィールドなので、銃に日の丸着けて全力疾走していました。
勿論ヒットは取っていません。しかし楽しかった。
最後のゲームは、全ての装備を外してピンクのまどマギ仕様の痛銃グロック18で出撃。
1ヒットを取り、最後まで生き残り、チームもこの日初勝利と大戦果を挙げた。
やはりフルオートは偉大であった。
そしてその後三日間筋肉痛に悩まされるのであった。
おわり
国東バトル2016(11月)動画
【動画】九州サバゲー戦記5_福岡サバゲーランド(余興戦)
国東バトル2016
国東テストゲーム
【動画】九州サバゲー戦記2-1_福岡サバゲーランドH28-2/21
【動画】九州サバゲー戦記1-3_福岡サバゲーランド
【動画】九州サバゲー戦記5_福岡サバゲーランド(余興戦)
国東バトル2016
国東テストゲーム
【動画】九州サバゲー戦記2-1_福岡サバゲーランドH28-2/21
【動画】九州サバゲー戦記1-3_福岡サバゲーランド