CATEGORY:雑記
2013年03月09日
戦場の衣食住
「帝国陸軍 戦場の衣食住」
フリーハング最後の集まりにて、R氏から頂いた本です。
今では絶版になっており、中々手に入らない貴重な本であります。
基本的な装備品から当時の食事の様子、背嚢の中身から突撃一番、胴人形まで。
貴重な資料満載であります。
R氏には感謝感激雨あられです。
R氏も以前、日本兵の格好をやっていたのだが、当時は日本軍の銃器がエアガン化されておらず断念したとの事。
それが今では、三八式・九九式・四四式・九六式と選びたい放題!良い時代になった。

戦場での食事
自炊
日本軍には、複数人で主食と汁物を作る組炊爨と
各個人が炊爨を行う各個炊爨があった。
飯盒が一個しかないので、各個炊爨を再現。
今回再現するのは「牛肉大和煮缶の混ぜご飯」です。
1.飯を炊く

相変わらず、その辺に落ちてる枝が燃料。
2.牛肉大和煮の缶詰を混ぜる

おいしく焚けました♪
3.完成

いざ実食!
・・・ふむ、大和煮の甘さとご飯が良い感じで美味い。
・・・あれ、米が減らないぞ。
・・・前回のサバゲーに持っていこうと思って米をビニール袋に入れて用意していたのだが、出発時華麗にスルー。
そのまま家に忘れていった。
そのときの米を使ったのだが・・・これ、二人分(四合)じゃね?
帝国陸軍兵士の約2食分ではないかー!
流石に四合同じ味だと飽きるので、急遽肉の醤油焼きとたこ焼きをおかずに追加して完食しました。
そして
その日の夕飯は、焼き魚一匹のみになるのであった。
次は2合でやろう・・・
フリーハング最後の集まりにて、R氏から頂いた本です。
今では絶版になっており、中々手に入らない貴重な本であります。
基本的な装備品から当時の食事の様子、背嚢の中身から突撃一番、胴人形まで。
貴重な資料満載であります。
R氏には感謝感激雨あられです。
R氏も以前、日本兵の格好をやっていたのだが、当時は日本軍の銃器がエアガン化されておらず断念したとの事。
それが今では、三八式・九九式・四四式・九六式と選びたい放題!良い時代になった。
戦場での食事
自炊
日本軍には、複数人で主食と汁物を作る組炊爨と
各個人が炊爨を行う各個炊爨があった。
飯盒が一個しかないので、各個炊爨を再現。
今回再現するのは「牛肉大和煮缶の混ぜご飯」です。
1.飯を炊く
相変わらず、その辺に落ちてる枝が燃料。
2.牛肉大和煮の缶詰を混ぜる
おいしく焚けました♪
3.完成
いざ実食!
・・・ふむ、大和煮の甘さとご飯が良い感じで美味い。
・・・あれ、米が減らないぞ。
・・・前回のサバゲーに持っていこうと思って米をビニール袋に入れて用意していたのだが、出発時華麗にスルー。
そのまま家に忘れていった。
そのときの米を使ったのだが・・・これ、二人分(四合)じゃね?
帝国陸軍兵士の約2食分ではないかー!
流石に四合同じ味だと飽きるので、急遽肉の醤油焼きとたこ焼きをおかずに追加して完食しました。
そして
その日の夕飯は、焼き魚一匹のみになるのであった。
次は2合でやろう・・・
今度是非とも一緒にサバゲしましょう♪(*≧∀≦*)
はじめまして~、是非やりましょう!
同志(WWⅡ)であり、敵(日米)ですが。