CATEGORY:戦跡巡り
2013年05月20日
豊予要塞跡地
ふと思いついて自転車ツーリングに行ってきた。
大分→佐賀関→臼杵→大分の日帰り90kmコース。
途中で山に迷い込んで道がなくなったり、日向ぼっこ中のヘビを踏んだりしましたが。
なんとか関アジ関サバで有名な、佐賀関に到着。
佐賀関半島の一番端っこまで行くと、興味をそそられる看板が!
「砲台跡地 海岸」
重い荷物を背負って階段をヒィヒィ言いながら下りていくと・・・

おぉ~、思ってたよりはっきりしたのが残ってるじゃないか。
中はこんな感じ

砲台の台座?弾薬庫?司令部?
詳しくは分からないが、何かの跡であることは間違いない。


砲台跡地の前は草木が生い茂っていて海も見えませんでしたが、佐賀関半島から海を見渡すとこんな感じ

他にも探せばこんな跡地が色々なところにあるのだろうか、戦争跡地を見て回るのも楽しいかも。
帰りは峠道を通りましたが、荷物が重いのと下りの角度がキツイので止まれなくて怖かったです。
やはりママチャリでは無理だな。
大分→佐賀関→臼杵→大分の日帰り90kmコース。
途中で山に迷い込んで道がなくなったり、日向ぼっこ中のヘビを踏んだりしましたが。
なんとか関アジ関サバで有名な、佐賀関に到着。
佐賀関半島の一番端っこまで行くと、興味をそそられる看板が!
「砲台跡地 海岸」
重い荷物を背負って階段をヒィヒィ言いながら下りていくと・・・

おぉ~、思ってたよりはっきりしたのが残ってるじゃないか。
中はこんな感じ

砲台の台座?弾薬庫?司令部?
詳しくは分からないが、何かの跡であることは間違いない。


砲台跡地の前は草木が生い茂っていて海も見えませんでしたが、佐賀関半島から海を見渡すとこんな感じ

他にも探せばこんな跡地が色々なところにあるのだろうか、戦争跡地を見て回るのも楽しいかも。
帰りは峠道を通りましたが、荷物が重いのと下りの角度がキツイので止まれなくて怖かったです。
やはりママチャリでは無理だな。