CATEGORY:日本軍装備
2013年10月22日
鉄帽の偽装
どちらかを選ぶなら、たけのこ派です。
どうも、かじめです。
九〇式鉄帽に少し手を加えてみました。
今まではフィールドに着いてから、許可を取って草をむしり偽装していたのですが、これが意外と時間が掛かる上にわざわざ許可を取るのも面倒くさい(雑草とは言え勝手にむしるのもどうかと思うので)のです。
ならば最初から偽装しておけば良いのだ!
しかし、本物の草だと一日でしおれてしまう。
そうだ、偽物の草を使おう!

まず個人業者S様の前期型九十式鉄帽覆を被せています。
その上から偽装網を被せて、通販で買った偽草を絡ませてあります。
しかしこの偽草、葉がギザギザしとる・・・。
葉が丸いのが良かったのだが、売り切れていた物は仕方が無い。
意外と偽草が硬いので偽装網を一度外してから偽草を鉄帽に巻きつけて、その上から偽装網を被せた。
思っていたよりも取り付けに苦戦しました。
完成したので草むらに置いてみる。

うーん。
その場で取った草ではないから植生が合わないのは致し方なしか。
取り付けたのは良いが、これから冬になるから緑だと目立つんじゃ・・・。
付けたら付けたで外すのが面倒なので、偽装無しで使用する時用にもう一つ鉄帽が欲しくなったぞ。
物欲が止まらない
どうも、かじめです。
九〇式鉄帽に少し手を加えてみました。
今まではフィールドに着いてから、許可を取って草をむしり偽装していたのですが、これが意外と時間が掛かる上にわざわざ許可を取るのも面倒くさい(雑草とは言え勝手にむしるのもどうかと思うので)のです。
ならば最初から偽装しておけば良いのだ!
しかし、本物の草だと一日でしおれてしまう。
そうだ、偽物の草を使おう!
まず個人業者S様の前期型九十式鉄帽覆を被せています。
その上から偽装網を被せて、通販で買った偽草を絡ませてあります。
しかしこの偽草、葉がギザギザしとる・・・。
葉が丸いのが良かったのだが、売り切れていた物は仕方が無い。
意外と偽草が硬いので偽装網を一度外してから偽草を鉄帽に巻きつけて、その上から偽装網を被せた。
思っていたよりも取り付けに苦戦しました。
完成したので草むらに置いてみる。
うーん。
その場で取った草ではないから植生が合わないのは致し方なしか。
取り付けたのは良いが、これから冬になるから緑だと目立つんじゃ・・・。
付けたら付けたで外すのが面倒なので、偽装無しで使用する時用にもう一つ鉄帽が欲しくなったぞ。
物欲が止まらない