CATEGORY:日本軍装備
2015年09月04日
代用編上靴二
仕事で遅くなった帰り道、マンション駐輪場の横を通った時だった。
暗くて何も見えず何も聞こえなかったが、サバゲーで養った第六感が発動した!
気配がする!踵を返し駐輪場を覗くと・・・
高校生カップルがにゃんにゃんしてるだけだった。
思わす素で「あ、失礼しました」と言って立ち去ったのだった。
くそぅ!くそぅ!
どうも、かじめです。
今回は代用編上靴の二回目。
やはり中田の編上靴が良いのだが、中々の高級靴なので履き潰すのは惜しい。
それにサバゲーで使っていると色々とガタがくるようで、チマチマと補修しながら使っている。
もっと気軽に使えて、水溜りや泥地にもズカズカと入っていける靴も欲しい。
そこで代用になりそうなものを探してみた。
購入したのがこちら、青木産業「1602」
耐熱の安全靴です。(画像左)

どう?結構似てるでしょ?
値段も1万でお釣りがくるので、ガンガン使っていける。
というか、元々編上靴がスタンダードな形なので探すと結構似てるのがあります。

穴の数も同じで、ベロも付いてるよ。
色は汗と泥とオイルが染込んだ古参靴だと思えば・・・。
ただ足首の部分が短いので、巻脚絆は巻き難いかもしれない。
革脚絆なら問題なく使えそうです。

裏側も現代のソールなので、丈夫で滑り難い作り。
中田の編上靴は裏がツルツルなので、サバゲーで走る時とか精神つかうのです。楔ください。
これなら水に塗れて接着剤が剥がれる心配もない。

結構安全靴に似てるデザインの靴がありますな。
シモンの「3522床耐熱」とかもよさげ。
ただ、もう廃盤なのかな?
編上靴が手に入らなくて、登山靴やスニーカーを使っている日本兵殿にはオススメですぞ。
安全靴は底が固いので、少し大きめを買ってインソールで調整するのがいいかもしれません。
暗くて何も見えず何も聞こえなかったが、サバゲーで養った第六感が発動した!
気配がする!踵を返し駐輪場を覗くと・・・
高校生カップルがにゃんにゃんしてるだけだった。
思わす素で「あ、失礼しました」と言って立ち去ったのだった。
くそぅ!くそぅ!
どうも、かじめです。
今回は代用編上靴の二回目。
やはり中田の編上靴が良いのだが、中々の高級靴なので履き潰すのは惜しい。
それにサバゲーで使っていると色々とガタがくるようで、チマチマと補修しながら使っている。
もっと気軽に使えて、水溜りや泥地にもズカズカと入っていける靴も欲しい。
そこで代用になりそうなものを探してみた。
購入したのがこちら、青木産業「1602」
耐熱の安全靴です。(画像左)
どう?結構似てるでしょ?
値段も1万でお釣りがくるので、ガンガン使っていける。
というか、元々編上靴がスタンダードな形なので探すと結構似てるのがあります。
穴の数も同じで、ベロも付いてるよ。
色は汗と泥とオイルが染込んだ古参靴だと思えば・・・。
ただ足首の部分が短いので、巻脚絆は巻き難いかもしれない。
革脚絆なら問題なく使えそうです。
裏側も現代のソールなので、丈夫で滑り難い作り。
中田の編上靴は裏がツルツルなので、サバゲーで走る時とか精神つかうのです。楔ください。
これなら水に塗れて接着剤が剥がれる心配もない。
結構安全靴に似てるデザインの靴がありますな。
シモンの「3522床耐熱」とかもよさげ。
ただ、もう廃盤なのかな?
編上靴が手に入らなくて、登山靴やスニーカーを使っている日本兵殿にはオススメですぞ。
安全靴は底が固いので、少し大きめを買ってインソールで調整するのがいいかもしれません。