CATEGORY:日本軍装備

2014年01月20日

やわらか図嚢

お菓子を食べようと思いビニールの包みを破り中身をゴミ箱へ投げると、手にはビニールの包みだけが残っていた。
わけがわからないよ
どうも、かじめです。





今回は図嚢です。
普段は兵装備なので図嚢は使わないのですが、いずれ将校装備や下士官装備をする時も来るだろうとボチボチ集めていた物。

まずはPKミリタリアさんで購入したレプリカ図嚢がこちら
やわらか図嚢


とにかくやわらかい
指で弾くとプルンプルンしてます。

背面
やわらか図嚢


吊り金具が逆になってる、後で直そう。


中はこんな感じ
やわらか図嚢


中は帆布のような生地で補強されています。


やわらか図嚢


ペン刺しの周囲に貼り付け位置を記したペンの跡が残っていました。
まぁ、何回かサバゲーで使用して保革油を塗ってればすぐに目立たなくなるでしょう。



続いて実物図嚢
やわらか図嚢


歴戦の図嚢なのでしょう、かなり黒っぽい。
実際に見ると写真よりもっと黒く見えます。
と言うか真っ黒です。

やわらか図嚢


経年のためか、それとも初めからなのか、ビックリするほど硬いです。
と言うかカッチカチです。


中はこんな感じ
やわらか図嚢


名前が書かれていますが、全体が黒くなっているので読めません。



2つ並べてみました
やわらか図嚢



図嚢ですが色々なタイプが存在したようで、形とか硬さとか自分にはよくわかりません。
今回レプリカの図嚢を手に入れることが出来たので、将校・下士官装備が揃った暁には、レプリカ図嚢にバリバリ頑張ってもらおう。
実物は大事に保管ですな。




タグ :図嚢

同じカテゴリー(日本軍装備)の記事画像
三八式歩兵銃スプリング交換
将官用乗馬ズボン
複製携帯天幕
チェッコ機銃
代用編上靴二
防暑襦袢ファミリー
同じカテゴリー(日本軍装備)の記事
 三八式歩兵銃スプリング交換 (2016-06-01 23:14)
 将官用乗馬ズボン (2016-05-26 22:54)
 複製携帯天幕 (2016-05-20 22:37)
 チェッコ機銃 (2015-11-04 21:57)
 代用編上靴二 (2015-09-04 21:12)
 防暑襦袢ファミリー (2015-07-12 22:07)

Posted by かじめ  at 19:01 │Comments(2)日本軍装備

COMMENT
かじめさん こんばんは HOPPYです

実物の革製品はヤバイです
月光氏も 何かのカバンが崩壊してました・・・・・勿体無い

さてさて 今週末ですが、予定がはっきりしません
追ってご連絡致しますので、都合が宜しかったら是非∠(`・ω・´)
Posted by HOPPYHOPPY at 2014年01月22日 20:33
HOPPYさん

こんばんは、今週末ですが、自分も仕事がどうなるかはっきりしません。
タイミングが合えば喜んで行きます、連絡お待ちしております。
Posted by かじめかじめ at 2014年01月23日 18:31
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。