CATEGORY:日本軍装備
2014年02月26日
作号作戦
ケッコンカッコカリは北上様
どうも、かじめです。
欲しい物がある。
ベルトが2本あるタイプの略刀帯が欲しい。
しかし自分が知っている限り、何処にも売っていない。
ならばどうする?
自分で作ろう。
今回の作戦に参加する道具達(一部)

目標は、映画「戦場のメリークリスマス」のハラ軍曹が着けている様なタイプの略刀帯。

進行状況は、染色して端の処理とベルトを付け終わったところ。

初めは帆布生地を買って作ろうと思っていたが、厚い生地が売っていなかったので断念。
既存の物を利用することにしました。
染料のグリンとブロンを1:1で混ぜたら茶色が強くなってしまった。
ハラ軍装の略刀帯は、よく見るタイプの略刀帯より幅が広いのだが、帆布は既存のベルトを利用しているので、そこまでの幅は確保できなかった。
レザークラフトの縫い方とか載ってるホームページも見てみたが、時間をかけて勉強する気力が無かったので「たぶんこんな感じだろう」で縫ってます。
ずいぶんと前から計画されていた割りに、かなり適当に進行しているこの作戦、果たして完遂できるのだろうか。
続く?
どうも、かじめです。
欲しい物がある。
ベルトが2本あるタイプの略刀帯が欲しい。
しかし自分が知っている限り、何処にも売っていない。
ならばどうする?
自分で作ろう。
今回の作戦に参加する道具達(一部)
目標は、映画「戦場のメリークリスマス」のハラ軍曹が着けている様なタイプの略刀帯。

進行状況は、染色して端の処理とベルトを付け終わったところ。
初めは帆布生地を買って作ろうと思っていたが、厚い生地が売っていなかったので断念。
既存の物を利用することにしました。
染料のグリンとブロンを1:1で混ぜたら茶色が強くなってしまった。
ハラ軍装の略刀帯は、よく見るタイプの略刀帯より幅が広いのだが、帆布は既存のベルトを利用しているので、そこまでの幅は確保できなかった。
レザークラフトの縫い方とか載ってるホームページも見てみたが、時間をかけて勉強する気力が無かったので「たぶんこんな感じだろう」で縫ってます。
ずいぶんと前から計画されていた割りに、かなり適当に進行しているこの作戦、果たして完遂できるのだろうか。
続く?
COMMENT
かじめ殿!完成をお待ちしています!
Posted by 馬の骨 at 2014年02月26日 21:58
あんまり期待しないでね~
Posted by かじめ
at 2014年02月28日 19:08
