CATEGORY:日本軍装備

2014年03月20日

中田商店製陸軍白色作業衣

中学時代、後姿で友達だと思って、肩を叩いて振り向いた所で頬を指でプニってやるやつをしたら、知らない人だった。
どうも、かじめです。




中田商店製陸軍白色作業衣
第一種作業衣袴です。


早速着装画像を
中田商店製陸軍白色作業衣


憲兵に第一種作業衣袴、何だかシュールである。
このためだけに鍬形兵科章を付け替えるのは面倒だったんだ。
サイズは丁度良い感じ。

上衣
中田商店製陸軍白色作業衣

写真だと真っ白に見えますが、実際は少しベージュに近いような色です。


作業袴
中田商店製陸軍白色作業衣

検定印
中田商店製陸軍白色作業衣

あれ?大きさが書かれていない・・・詰めが甘いな。

しかもこの検定印
作業袴に二つ押されていました(笑)

中田商店製陸軍白色作業衣


まぁ、画像の左側に押されてるやつは、生地の裏側に押されているので捲らないと見えませんが。
恐らく先にハンコを押して、その後で生地を縫い付けているのでしょう。
これを縫った従業員はどじっ子ですな。


実際の写真
中田商店製陸軍白色作業衣


恐らく第一種作業衣だと思います。

第一種作業衣袴は、炊事や衛生に関わる時に着るそうですが、手持ちのアルバムでは厩の近くで撮影した写真は、ほぼ第一種作業上衣を着ていました。
軍馬の世話をする時に着ていたのでしょう。
下に着ている軍服は、写真の撮られた時期を考えると大正一二年か大正一三年なので、恐らく改四五式軍衣でしょう。
大正の後半には第一種作業衣袴が使われていたということでしょうか。
詳しいことは知りません。


そう、サバゲーでは使うタイミングが無いかもしれないが、騎兵装備の軍装で使える!
と、アルバムの写真を見て購入しました。
しかし、馬が居ません。
誰か馬を下さい。                                      じょ、冗談だぞ!





同じカテゴリー(日本軍装備)の記事画像
三八式歩兵銃スプリング交換
将官用乗馬ズボン
複製携帯天幕
チェッコ機銃
代用編上靴二
防暑襦袢ファミリー
同じカテゴリー(日本軍装備)の記事
 三八式歩兵銃スプリング交換 (2016-06-01 23:14)
 将官用乗馬ズボン (2016-05-26 22:54)
 複製携帯天幕 (2016-05-20 22:37)
 チェッコ機銃 (2015-11-04 21:57)
 代用編上靴二 (2015-09-04 21:12)
 防暑襦袢ファミリー (2015-07-12 22:07)

Posted by かじめ  at 23:52 │Comments(2)日本軍装備

COMMENT
こんにちわ、なかなかスマートな軍装ですね
馬なら友達のとこになんぼでもいますぞ! コスプレ撮影なんてしてみますか?
Posted by にしにし at 2014年03月21日 10:05
なんと!
これは早く騎兵装備を揃えなければ!
Posted by かじめかじめ at 2014年03月21日 22:54
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。